カテゴリー

« 2022年7月 3日 (日) | トップページ | 2022年7月 5日 (火) »

2022年7月 4日 (月)

2022年7月 4日 (月)

😢警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(4、5日 単位レベル)
詐欺から女性の高齢者を守ろう
【治安うんちく】
2_20220704205501 Img_20220618_153849_20220704205501   コロナ禍もそうだが、特殊詐欺の被害も治まる気配さえみえない。中でもオレオレ詐欺や架空請求詐欺は被害額が30億円を突破している。
 … … … … …
 警察庁によると令和4年5月現在の特殊詐欺の認知件数は6060件で、前年同期に比べて524件の増加。被害額は121億6919万6970円。同14億0521万2061円も増えている。
 被害額が多かったのはオレオレ詐欺で前年より221件増の1338件。額は前年より7億4621万3391円増の38億7974万8220円と最多だった。
 これに続くのは有料サイト利用料金や名義貸しトラブル等名目の架空請求詐欺。210件増の1002件。額は35億1948万6000円で同8億6776万9000円も増えている。
 さらにコロナ禍もあってか還付金詐欺は301件も増えて1622件と特殊詐欺の中では認知件数は最多。額は前年より3億0947万9000円増の18億3151万円となっている。
 このほかキャッシュカード詐欺盗や預貯金詐欺なども増えているが、特殊詐欺の被害者は女性が多く74.3㌫を占め、男性は25.7㌫だった。
 女性の中でも多いのは80~89歳で33.3㌫。これに70~79歳の21.6㌫と続いている。
 特殊詐欺—高齢女性をどうして救うかが大きな課題である。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

国際ロマンスとFXの融合詐欺 山梨で1億5000万円超被害 全国でも警戒必要(4日)産経
右翼代表と暴力団組長、コロナ給付金300万円詐取容疑で再逮捕(4日)朝日
給付金不正受給事件 中東から帰国の容疑者 詐欺容疑で再逮捕(4日)NHK
ニセ警察官見抜いた82歳…「不審な電話困る」警察に相談 駅にいた大学生、詐欺未遂で逮捕/狭山署(3日)共同
TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS
★新型ウイルス対策給付金詐欺で59人摘発・新潟県警(2日)共同
大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS
★FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経
訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同
弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同
給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK

« 2022年7月 3日 (日) | トップページ | 2022年7月 5日 (火) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ