男女の混浴禁止「10歳以上」から「7歳以上」へ 改正見送っていた鹿児島市で1日から、県内全域に 要件満たせば入浴可の特例も(30日)共同
鹿児島市は1日から、一般公衆浴場での男女の混浴を禁じる年齢を「10歳以上」から「7歳以上」に引き下げる。鹿児島県は国の指針を受けて2021年7月から引き下げており、県内全域で「7歳以上」となった。
国は20年12月に公衆浴場管理要領を改正。制限年齢の目安を「おおむね10歳以上」から「おおむね7歳以上」に改めたが、決定は保健所がある自治体に委ねられる。対象となる一般公衆浴場は市管轄で53カ所(21年度末時点)。
市は国の要領改正を受け、県公衆浴場業生活衛生同業組合鹿児島支部にヒアリングを実施し「7歳児が1人で入浴するのは安全面に懸念が残る」などの意見があり改正を見送っていた。今回県の条例改正から1年が経過するのを受け、先行した県内外の自治体の状況を確認。安全面に支障がなかったことなどから引き下げを決めた。
条例改正案は3月22日に市議会へ提案され、議決された。特例として入浴する児童に(1)同性の保護者が付き添えない(2)障害や発育状況により安全に入浴ができない(3)異性との入浴を拒絶していない-などの要件を満たした場合は混浴が可能だという。
組合の永用八郎鹿児島市支部長(68)は「入学して間もない小学生など、1人での入浴が難しい子どももいると思う。気になることがあれば番頭に気軽に相談してほしい」と呼びかけた。
https://373news.com/_news/storyid/158711/
« 実験で小6女児重いやけど、群馬 メタノールが引火し計4人けが(30日)共同 | トップページ | 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 台風8号、東日本上陸へ 東海地方に線状降水帯予報(12日)共同(2022.08.12)
- 霊感商法の検討会設置へ 消費者庁に、河野担当相(12日)共同(2022.08.12)
- 性被害のフラッシュバック地獄 絶望から救った友人の言葉(12日)産経(2022.08.12)
- 台風8号発生 13日は太平洋側を中心に警報級の大雨となるおそれ(12日)NHK(2022.08.12)
- 帰省ラッシュ本格化 行動制限ないお盆、八戸駅にぎわう(12日)共同(2022.08.12)
« 実験で小6女児重いやけど、群馬 メタノールが引火し計4人けが(30日)共同 | トップページ | 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事 »
コメント