給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK
国から支給される「持続化給付金」をだまし取ったとして、インドネシアから日本に移送された47歳の容疑者が逮捕された事件で、容疑者がうその申請の名義人を勧誘する際、ファイナンシャルプランナーの資格を持っていることを相手に示して信用させていた疑いがあることが、捜査関係者への取材で分かりました。
住所・職業不詳の谷口光弘容疑者(47)はおととし、新型コロナウイルスの影響で事業収入が大幅に減ったといううその申請をして、国の持続化給付金をだまし取ったとして、全国に指名手配されていましたが、22日滞在先のインドネシアから日本に移送され、詐欺の疑いで逮捕されました。
容疑者は一家を含む十数人のグループの指示役とみられていますが、うその申請の名義人を勧誘するセミナーなどでは、みずから説明を行っていたということです。
その際、資産運用などの相談に応じるファイナンシャルプランナーの資格を持っていることを相手に示して信用させていた疑いがあることが、捜査関係者への取材で分かりました。
容疑者に勧誘されて名義人になったという男性はNHKの取材に対し「資格を証明するIDのようなものを首にかけていて、『何人も申請を出している』などと説明していた。専門家ということで信用してしまった」と話しています。
容疑者は実際に資格を取得していましたが、相手によっては税理士を装うこともあったということで、警視庁はグループがこうした手口で名義人を集め、これまでにおよそ10億円を不正に受給したとみて調べています。
容疑者の認否については明らかにしていません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684301000.html
« 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK | トップページ | 今月に入ってからネットカフェ転々と寝泊り 埼玉・川越立てこもり(23日)TBS »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK | トップページ | 今月に入ってからネットカフェ転々と寝泊り 埼玉・川越立てこもり(23日)TBS »
コメント