中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事
防衛省統合幕僚監部は30日、中国海軍の艦艇3隻が沖縄本島と宮古島の間を北に航行するのを確認したと発表した。12日に対馬海峡を通過した後、約3週間かけ日本を1周した形になる。
同省によると、3隻はレンハイ級駆逐艦などで、29日夜から30日にかけ同区間を通過し、太平洋から東シナ海に入った。
3隻は対馬海峡から日本海に入り、津軽海峡や宗谷海峡を抜けて太平洋を房総沖へ航行。21日に伊豆諸島を西進した後、沖縄南方で訓練をしていたとみられ、海上自衛隊が監視を続けていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022063001199&g=soc
« 男女の混浴禁止「10歳以上」から「7歳以上」へ 改正見送っていた鹿児島市で1日から、県内全域に 要件満たせば入浴可の特例も(30日)共同 | トップページ | コロナ感染者 全国で増加傾向「第7波」につながる可能性は?(30日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国公船が領海侵入 日本漁船に接近繰り返す―沖縄・尖閣沖(9日)時事(2022.08.09)
- 中国船2隻、領海出る 尖閣周辺、今年21日目(8日)共同(2022.08.08)
- 海上自衛隊員1人襲われる 慰霊式に出席中―ソロモン諸島(8日)時事(2022.08.08)
- 中国公船が領海侵入 日本漁船に接近―沖縄・尖閣沖(8日)時事(2022.08.08)
- 中国ミサイル、防衛省発表に隠された意図 識者が語る「深刻な事態」(7日)朝日(2022.08.07)
« 男女の混浴禁止「10歳以上」から「7歳以上」へ 改正見送っていた鹿児島市で1日から、県内全域に 要件満たせば入浴可の特例も(30日)共同 | トップページ | コロナ感染者 全国で増加傾向「第7波」につながる可能性は?(30日)NHK »
コメント