自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK
全国の自治体や中央省庁の公式ホームページを装った偽サイトが相次いで確認され、内閣サイバーセキュリティセンターが注意を呼びかけています。
このうち愛媛県の公式ホームページの「偽サイト」は、今週13日に確認されました。
県によりますと偽のサイトは特定の検索エンジンで「愛媛県庁公式ホームページ」で検索するとヒットし、本物とURLは異なりますが、デザインにほとんど違いはないと言うことです。
また長野市でも公式ホームページに似せた偽サイトが確認され、今月1日以降、市民から複数の情報が寄せられているということです。
このほか、文部科学省や防衛省、消費者庁などの中央省庁の偽サイトも先週から今週にかけて相次いで確認され、各省庁が注意を呼びかけています。
内閣サイバーセキュリティセンターによりますと、偽サイトの中にはサイト上のリンクをクリックすると、個人情報を盗み出すような悪質なサイトに飛ばされることもあるということで、安易にサイトにアクセスしたり、リンクをクリックしたりしないよう注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013674671000.html
« 東京都 新型コロナ 1819人感染確認 前週木曜日より57人減(16日)NHK | トップページ | 8歳女児にわいせつ疑い、慶大生逮捕(16日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 送信メール11万2000件に 宮城県警サーバー不正中継被害(11日)共同(2022.08.11)
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
« 東京都 新型コロナ 1819人感染確認 前週木曜日より57人減(16日)NHK | トップページ | 8歳女児にわいせつ疑い、慶大生逮捕(16日)産経 »
コメント