充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害(28日)共同
ごみ処理施設や収集車でリチウムイオン電池など充電池を原因とする火災や発煙が2020年度、1万1174件あった。環境省の調査で28日分かった。充電池内蔵の製品が不燃ごみなどに交ぜて捨てられたのが要因。設備の損害額が億単位に上る例もある。消費者のモラルが問われるほか、廃棄ルール整備と周知も課題で、環境、経済産業両省が対策を検討する。
リチウムイオン電池は、モバイルバッテリーやスマートフォンなど身近な製品に搭載。破損したり変形したりすると、内部の物質が化学反応で発熱し、可燃性のある電解液などが燃える恐れがある。
https://nordot.app/914485918034132992?c=39546741839462401
« 😒警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 列車にはねられ女性死亡、愛知 春日井のJR駅構内(28日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 台風8号、東日本上陸へ 東海地方に線状降水帯予報(12日)共同(2022.08.12)
- 霊感商法の検討会設置へ 消費者庁に、河野担当相(12日)共同(2022.08.12)
- 性被害のフラッシュバック地獄 絶望から救った友人の言葉(12日)産経(2022.08.12)
- 台風8号発生 13日は太平洋側を中心に警報級の大雨となるおそれ(12日)NHK(2022.08.12)
- 帰省ラッシュ本格化 行動制限ないお盆、八戸駅にぎわう(12日)共同(2022.08.12)
« 😒警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 列車にはねられ女性死亡、愛知 春日井のJR駅構内(28日)共同 »
コメント