焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同
特殊詐欺被害を未然に防いだとして、秋田県警横手署は23日、横手市のセブン―イレブン横手上真山店(川合亮輔オーナー)と店員の高橋由紀子さん(52)に感謝状を贈った。
署や店によると5日午前6時過ぎ、来店した市内の70代男性が焦った様子で「料金を支払いたい」と高橋さんにスマートフォンを見せてきた。画面には「警告」の文字とバーコード、サイトの使用料45万円を請求する文章が表示されていた。
https://www.sakigake.jp/news/article/20220626AK0036/
この記事は「会員向け記事」です
(全文 456 文字 / 残り 263 文字)
« サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同 | トップページ | 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「電子マネー30万円」「他言できない」 コンビニ店員は気づいた(20日)朝日(2022.08.20)
- ニセ電話詐欺防ぎ感謝状 麻生署、会社役員島崎さんに(20日)共同(2022.08.20)
- 逃走車運転疑いで19歳女性を誤認逮捕 兵庫県警 運転手は別の男か(19日)産経(2022.08.19)
- <独自>「特殊詐欺特別捜査隊」 兵庫県警に新設へ(18日)産経(2022.08.18)
- 都民の警察官 横顔 (1)品川署生活安全課 小林鉄男警部補(54) 相談者の本音を引き出す(18日)産経(2022.08.18)
« サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同 | トップページ | 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事 »
コメント