収賄容疑で逮捕の係長 赴任直前に業者から100万円受領か(5日)NHK
東京の国立国際医療研究センターの物品の契約をめぐる汚職事件で、逮捕された係長が、今の職場に赴任する直前に業者から現金100万円を受け取っていた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は係長が契約の事務を統括する立場になることを業者が事前に把握していたとみて調べています。
東京・新宿区にある国立国際医療研究センターの総務課の係長、笠井崇一郎容疑者(39)は、パソコンや机などの物品の契約で便宜を図った見返りに、贈賄の疑いで逮捕された電気製品販売会社「小松電器」の社長、松丸隆行容疑者(43)から現金を受け取ったり、旅行の接待などを受けたりしたとして、収賄の疑いで逮捕されました。
係長は3年前の2019年4月に別の病院から今の職場に赴任しましたが、その直前の3月下旬、社長から現金100万円を受け取っていた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。
引っ越しの作業も業者が手伝っていたということです。係長はこの時、国立国際医療研究センターで契約の事務を統括する立場になることが決まっていました。
警視庁は業者がそのことを事前に把握していたとみて、詳しいいきさつを調べています。
2人の認否については明らかにしていません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220605/k10013658051000.html
« バイデン大統領の滞在先空域に小型機進入 一時避難する騒ぎに(5日)NHK | トップページ | 会社員逮捕「可哀想だけど死んでもらう」「過去の女性監禁事件を参考」舞台女優に脅迫状で朗読劇が中止に(5日)TBS »
「贈収賄事件・横領等知能犯」カテゴリの記事
- 学校給食めぐる贈収賄、東大阪市議らを在宅起訴 大阪地検(19日)産経(2022.08.19)
- 町立病院の口座から現金を引き出し着服か 元職員を逮捕 三重(17日)NHK(2022.08.17)
- 「函館どつく労働組合」で150万円横領した疑い 当時の組合執行委員長を逮捕 名義を勝手に利用か 北海道(15日)TBS(2022.08.15)
- 公金の私的流用認める 沖縄市自治会促進協の会長 寄付金も競艇に…返済進め「償いたい」(13日)共同(2022.08.13)
- 着服金を無申告と認定 3600万円脱税の罪で東レ元社員を告発 大阪国税局(4日)産経(2022.08.04)
« バイデン大統領の滞在先空域に小型機進入 一時避難する騒ぎに(5日)NHK | トップページ | 会社員逮捕「可哀想だけど死んでもらう」「過去の女性監禁事件を参考」舞台女優に脅迫状で朗読劇が中止に(5日)TBS »
コメント