中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経
第11管区海上保安本部(那覇)は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に21日未明からとどまっていた中国海警局の船2隻が、23日午後8時10分ごろまでに領海外側の接続水域に出たと発表した。連続侵入は64時間となり、令和2年10月の57時間39分を超えて平成24年9月の尖閣国有化以降で最長となった。
11管によると、2隻は21日午前4時10分ごろ、日本漁船1隻を追うように領海侵入した。尖閣周辺での領海侵入は今年14日目。接続水域でも23日、別の中国当局の船2隻の航行を確認。1隻は機関砲のようなものを搭載している。
中国公船の航行は、尖閣諸島が国有化されて以降、増え始めた。「海上保安レポート2022」によると、中国海警局の船が連続して接続水域内にとどまった日数は、令和3年は157日で過去最長となっている。
https://www.sankei.com/article/20220623-3W335VDOGVPVVKEC6RL4ROMQ2E/
« 大阪地検、奈良・御所市役所を捜索 火葬場工事巡り(24日)日経 | トップページ | 東武野田線で「液体まかれた」 2人搬送、千葉県野田市を走行中(24日)共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国公船が領海侵入 日本漁船に接近繰り返す―沖縄・尖閣沖(9日)時事(2022.08.09)
- 中国船2隻、領海出る 尖閣周辺、今年21日目(8日)共同(2022.08.08)
- 海上自衛隊員1人襲われる 慰霊式に出席中―ソロモン諸島(8日)時事(2022.08.08)
- 中国公船が領海侵入 日本漁船に接近―沖縄・尖閣沖(8日)時事(2022.08.08)
- 中国ミサイル、防衛省発表に隠された意図 識者が語る「深刻な事態」(7日)朝日(2022.08.07)
« 大阪地検、奈良・御所市役所を捜索 火葬場工事巡り(24日)日経 | トップページ | 東武野田線で「液体まかれた」 2人搬送、千葉県野田市を走行中(24日)共同 »
コメント