宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経
宮城県警は22日、県警のメールサーバーに国外からとみられるメールが不正に送りつけられ、国外に転送されたと発表した。不正に中継されたメールは約3万件に上った。
県警は「警察のメールサーバーが不正中継されたのは初めてとみられる。セキュリティー面の問題の有無や、原因を早急に明らかにする」としている。情報流出やウイルス感染は確認されていないという。
県警によると、20日夜、職員からメールの動作が重いと申告があり調査を開始。不正転送防止機能が大量のメールをブロックしていると判明したものの、防げずに21日午前1時半ごろから午後11時すぎに不正中継が生じた。転送されたメールは英文でプロジェクトへの融資を勧誘する内容で、いずれも同じ文面だった。
インターネット上の住所に当たるドメインの送信元は複数の国からで、県警のサーバーを介し、主に欧州ドメインの複数のアドレスに転送された。添付ファイルはなかった。県警のメールサーバーは内部と外部があり、このうち外部のものが不正に使われた。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE22DIH0S2A620C2000000/
« 10億円“家族詐欺” 家族以外の初の逮捕者 規模拡大に中心的な役割果たしたか(23日)TBS | トップページ | 「闇バイト」で募り誘拐か 指示役の29歳男ら逮捕(23日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 隣の客に体をぶつけ…スリ犯捜査員がとらえた一瞬の違和感(12日)産経(2022.08.12)
- 「1日4万歩」スリ犯逃さぬ「猛者」 大阪府警捜査員に密着(12日)産経(2022.08.12)
- 県警初任科生が尾根清掃 日航機墜落、遺族登山前に(8日)産経(2022.08.08)
- 路上に倒れた男性を保護 スバル矢島工場勤務の高谷さんに感謝状 群馬県太田市(7日)共同(2022.08.07)
- 「傷」負った被害者、支援今も 「電車乗れない」「人混み怖い」―小田急線刺傷から1年・警視庁(6日)時事(2022.08.06)
« 10億円“家族詐欺” 家族以外の初の逮捕者 規模拡大に中心的な役割果たしたか(23日)TBS | トップページ | 「闇バイト」で募り誘拐か 指示役の29歳男ら逮捕(23日)産経 »
コメント