カテゴリー

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

2022年6月30日 (木)

😒警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(30、1日 単位レベル)
すり犯の検挙率が低すぎる
【治安うんちく】
2_20220630210701 Img_20220522_165810_20220630210701   街頭犯罪のひったくりが増加していると書いたが、同じ窃盗犯の「すり犯」は激減しているものの、検挙率も大幅に落ち込んでいる。
 … … … … …
 警察庁によると令和4年5月現在のすりの認知件数は369件で、前年同期に比べて201件の減少。素晴らしいことであるが、残念なのは検挙件数が289件も減っている。このため検挙率は前年より34.0ポイントもダウンして47.4㌫と、半分も検挙できない。
 認知件数のランキングは東京の106件、大阪の73件、福岡の35件、神奈川の32件、埼玉の20件と続く。
 神奈川と福岡が前年より19件、東京も17件も増えている。
 一方、検挙率のランキングは新潟、三重、滋賀、熊本が各200㌫。奈良と香川が150㌫と続き、茨城、長野、石川など100㌫が6県もあった。
 このように、高いところもあるが、残念ながら0㌫の所が17県もある。特に発生があっても検挙件数が0件のところは秋田、栃木、群馬、山梨、愛媛など7県もある。
 東京は前年より2.3ポイントアップしたものの34.9㌫と低かった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/83226?display=1

★FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経
訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同
弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同
給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK
★ 受け付け初日から虚偽申請―給付金詐欺・警視庁(23日)時事
「偽札か調べる」警察官かたり8200万円 詐取容疑で6人逮捕(22日)産経
持続化給付金詐取の疑いで逮捕 インドネシアから移送の男(22日)共同
給付金詐欺事件 インドネシアから容疑者移送し逮捕へ 警視庁(22日)NHK
「申請役」の女を再逮捕 給付金詐取容疑 国税職員関与のグループ一員(21日)朝日
コロナ給付金、約7千件が未返還 国の被害回復進まず(20日)朝日

 

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 😢警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😢警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

留置所

無料ブログはココログ