踏切遮断機のさおが途中停止 仙台のJR東北線・列車8本運休(29日)共同
28日午後3時40分ごろ、仙台市青葉区小田原3丁目のJR東北線の踏切で、遮断機のさおが正常に上がりきらずに途中で止まっているのを、JR東日本仙台支社の社員が確認した。
仙台支社によると同日午後3時半ごろ、「遮断機のさおが折れている」との情報が電話で寄せられた。社員が現場に駆け付けると、さおが約45度の位置にとどまっていた。踏切を通る列車に徐行を指示し、さおを動かす装置を交換した。
仙台支社広報室の担当者は「めったにない事象」だとし、原因を調べている。
踏切内の安全確認に伴い、東北線と仙山線の上下計8本が運休、東北線の上下計2本が最大約40分遅れ、約2000人に影響した。
https://kahoku.news/articles/20220529khn000005.html
« 全国初の「おひとりさま支援条例案」 大和市が提案へ(29日)共同 | トップページ | 乱射事件で高まる銃規制論 米、「自衛の権利」が障壁―超党派協議開始へ(29日)時事 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
« 全国初の「おひとりさま支援条例案」 大和市が提案へ(29日)共同 | トップページ | 乱射事件で高まる銃規制論 米、「自衛の権利」が障壁―超党派協議開始へ(29日)時事 »
コメント