中国空母が沖縄・宮古間通過 昨年12月以来―防衛省(3日)時事
防衛省は2日、中国海軍の空母「遼寧」など計8隻が沖縄本島と宮古島の間を南下し、太平洋に向けて航行したと発表した。遼寧の同海域通過は昨年12月以来で10回目。同省が哨戒機などで警戒監視を続けた。
同省によると、遼寧やレンハイ級ミサイル駆逐艦など6隻が1日正午ごろ、長崎県の男女群島の西約350キロの海域を航行。その後2隻が加わり、計8隻が2日に沖縄―宮古島間を通過した。領海侵入はなかった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200792&g=soc
« 千代田区が地図の復刻版 きょう、特別区発足75年(3日)共同 | トップページ | 憲法施行75年 NHK世論調査 憲法改正の必要性は コロナの影響は(3日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 与那国島と西表島の間を通過 公表は初めて(3日)NHK(2022.07.03)
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
« 千代田区が地図の復刻版 きょう、特別区発足75年(3日)共同 | トップページ | 憲法施行75年 NHK世論調査 憲法改正の必要性は コロナの影響は(3日)NHK »
コメント