津波避難計画改定へ住民説明会 八戸、市川地区など22地区対象(24日)共同
八戸市は23日、津波避難計画の改定へ向けた住民説明会を市川地区を皮切りに開始した。6月中旬までに22地区を対象に開催予定で、避難所や避難路の見直しに地域の声を生かす。避難計画は8月をめどに更新する。
避難計画を見直すのは2014年度以来。青森県が21年度に新たな津波浸水想定を公表したのを受けた。
説明会は新型コロナウイルスの感染拡大で延期が続いていた。 市川公民館で開かれた説明会には、地元の町内会や自主防災会、教育施設の代表者ら40人が出席した。
https://nordot.app/901577148286386176?c=39546741839462401
« みなと銀元行員ら1億円超融資詐欺 兵庫県警、容疑で逮捕(23日)産経 | トップページ | 防衛省が高知県本山町に米軍機観測カメラや騒音測定器設置、県内で初めて(24日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
- 「ケタが違う、人災になる」10年前の盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年(30日)TBS(2022.06.30)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- 熱中症、都内160人搬送 3日間で400人超―東京消防庁(28日)時事(2022.06.28)
« みなと銀元行員ら1億円超融資詐欺 兵庫県警、容疑で逮捕(23日)産経 | トップページ | 防衛省が高知県本山町に米軍機観測カメラや騒音測定器設置、県内で初めて(24日)共同 »
コメント