スケボー人気、マナー乗り遅れ 騒音や物損…摘発事例も(28日)日経
スケートボードの走行で、公共スペースに設置されたベンチやシャッターが壊されるといったトラブルが相次いでいる。2021年の東京五輪で競技として初採用され、国内で人気が高まるなか、悪質な迷惑行為が目立つ。専用施設の整備が追いついていない事情もあるが、マナーの浸透が急務となっている。
「修理に17万円近くかかった」。22年1月、神戸市中央区の三宮センター街にある服飾雑貨店の従業員が出勤すると、金属製シ...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1621文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116W20R10C22A5000000/
« 【国内感染】新型コロナ 36人死亡 2万5759人感染(28日18:00)(28日)NHK | トップページ | 6万円のカタログギフト収賄 容疑で町職員逮捕 高知・いの(28日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 大分・別府市で死亡ひき逃げ事件 バイク2台に追突 軽乗用車の男逃走(30日)TBS(2022.06.30)
- 「二度と起きてはならない」 児童5人死傷事故1年―千葉(28日)時事(2022.06.28)
- ママチャリに傘固定なぜ浸透? 府警「本当はアカンけど」 とことん調査隊(28日)日経(2022.06.28)
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
« 【国内感染】新型コロナ 36人死亡 2万5759人感染(28日18:00)(28日)NHK | トップページ | 6万円のカタログギフト収賄 容疑で町職員逮捕 高知・いの(28日)産経 »
コメント