名古屋市に3400万円命令 芸術祭負担金、支払い拒否認めず―地裁(25日)時事
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の負担金をめぐり、愛知県の大村秀章知事が会長を務める実行委員会が名古屋市を相手取り、未払い金の納付を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(岩井直幸裁判長)は25日、請求通り約3400万円の支払いを命じた。
市側は、トリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」の展示作品が著しく不適切だなどとして、減額は適法と主張したが、岩井裁判長は「ハラスメントともいうべき作品とか、違法なものとまでは断定できない」と指摘。「負担金を交付したからといって、作品の政治的主張を後押ししているとのメッセージを発しているとは言えない」などと述べ、支払いを拒める特別の事情はないと判断した。
企画展をめぐっては、従軍慰安婦を象徴する少女像などの作品に抗議や批判が殺到し、名古屋市の河村たかし市長が「日本人の心を踏みにじる」などと強く批判。「公金支出に市民の理解が得られるとは考えられない」などとして未払い分の負担金支払いを拒否していた。
大村知事は「妥当な判決だ。負担金の支払いを速やかに行っていただきたい」とのコメントを発表。河村市長は記者団の取材に対し、「とんでもない判決。司法への市民の信頼が著しく揺らいだのではないか」と述べ、控訴する考えを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052500765&g=soc
« 別の骨も不明女児と断定 DNA型が一致―山梨県警(25日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 43人死亡 3万5190人感染(25日18:30)(25日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点は(30日)朝日(2022.06.30)
- 性風俗除外は「合憲」 持続化給付金基準、裁量認める―東京地裁(30日)時事(2022.06.30)
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
- 居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令(30日)朝日(2022.06.30)
- 大学生をひき逃げの罪で懲役10カ月の判決 検察が当初起訴見送り(29日)朝日(2022.06.29)
« 別の骨も不明女児と断定 DNA型が一致―山梨県警(25日)時事 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 43人死亡 3万5190人感染(25日18:30)(25日)NHK »
コメント