電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経
電動アシスト自転車の事故が相次いでいる。自転車全体の事故が減る中、件数は10年間で倍増した。幼児2人を乗せる3人乗りは総重量が100キロを超えるなど、バランスを崩して倒れるケースが多い。車道と歩道の段差で転倒するリスクもあり、専門家はヘルメット着用と慎重な運転の徹底を呼びかけている。
大阪府東大阪市善根寺町の国道で4月、母子3人が乗った電動自転車が走行中に転倒し、3歳の男児がトラックにはねられて...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1203文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0648Z0W2A500C2000000/
« フリーライターへのセクハラ認定、会社は安全配慮義務違反 東京地裁(25日)朝日 | トップページ | ミナミで通行人に「なに見とんねん」と因縁 傷害容疑で半グレ3人を逮捕(25日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 大分・別府市で死亡ひき逃げ事件 バイク2台に追突 軽乗用車の男逃走(30日)TBS(2022.06.30)
- 「二度と起きてはならない」 児童5人死傷事故1年―千葉(28日)時事(2022.06.28)
- ママチャリに傘固定なぜ浸透? 府警「本当はアカンけど」 とことん調査隊(28日)日経(2022.06.28)
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
« フリーライターへのセクハラ認定、会社は安全配慮義務違反 東京地裁(25日)朝日 | トップページ | ミナミで通行人に「なに見とんねん」と因縁 傷害容疑で半グレ3人を逮捕(25日)産経 »
コメント