知床の小型観光船3社、短距離コースの運航自粛を6月10日まで延長…定点連絡の記録なしなど、合わせて12件の不備(18日)TBS
知床沖の観光船「KAZUⅠ」の沈没事故を受け、地元の小型観光船業者は運航の自粛期間を6月10日まで延長することにしました。
斜里町ウトロにある小型観光船業者3社は、沈没現場近くを通る3時間の長距離コースを今シーズンは運航しない一方、短距離のコースは5月いっぱいで自粛を終え、6月から運航を再開する方針でした。
しかし、3社は17日、この期間を6月10日まで延長すると発表しました。
「安全体制の見直し協議に時間がかかるため」と説明していますが、17日、北海道運輸局による3社に対する緊急安全点検では、定点連絡の記録が作成されていなかったり、安全担当者の記録が不適切だったりするなど、合わせて12件の不備が見つかっていました。
北海道運輸局は3社に対し、今後、監査も行う方針です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/48005?display=1
« 覚醒剤取締法違反などで起訴の被告 埼玉 川口の病院から逃走(18日)NHK | トップページ | 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
- 副都心線で乗客トラブルか 一時運転見合わせ(25日)産経(2022.06.25)
- 新たな鉄道車両の防犯カメラ設置義務に専門家ら反発で議論難航(25日)NHK(2022.06.25)
« 覚醒剤取締法違反などで起訴の被告 埼玉 川口の病院から逃走(18日)NHK | トップページ | 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日 »
コメント