ウクライナ人来日1047人 HPで入国者数を公開―入管庁(27日)時事
出入国在留管理庁は27日、ロシアの侵攻を逃れて来日したウクライナ避難民の入国者数などを同庁のホームページで公開した。同日午前の時点では、岸田文雄首相が避難民受け入れを表明した3月2日以降、今月24日までに1047人が来日したと記されている。
【地図で見るウクライナ情勢】近隣国に逃れた難民の数 ロシア軍侵攻
公開した情報は、入国者数のほか、都道府県別の在留者数、一時滞在施設の入所者数、住宅支援に関する自治体や企業とのマッチング成立件数など。古川禎久法相は閣議後記者会見で「多くの自治体、企業から高い関心が寄せられており、公表することにした」と説明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052700492&g=soc
« 傷害容疑で山梨の町議逮捕 通行人押した疑い(27日)産経 | トップページ | 救命いかだの搭載を義務化へ 通信設備、携帯は認めず(27日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
« 傷害容疑で山梨の町議逮捕 通行人押した疑い(27日)産経 | トップページ | 救命いかだの搭載を義務化へ 通信設備、携帯は認めず(27日)共同 »
コメント