技術情報の流出を防げ…警察が大学で講義(19日)TBS
九州産業大学で18日開かれた講演会には、理事長など9人が参加し、福岡県警の警察官が講師を務めました。
この講演会は、経済安全保障推進法の成立に伴い、企業や研究機関が持つ技術情報の流出を防ぐため、警察がノウハウを提供する活動の一環です。
講師の警察官は、技術情報の海外流出を目的に研究者に接触したとみられる国内の事例を紹介したうえで、大学側に情報管理体制の構築などを呼びかけました。
九州産業大学は、「教職員や学生にも危機意識を広げていきたい」と話しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/48991?display=1
« “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK | トップページ | エヴァの「魔改造」フィギュアを販売した疑い 200点以上を出品か(19日)朝日 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK | トップページ | エヴァの「魔改造」フィギュアを販売した疑い 200点以上を出品か(19日)朝日 »
コメント