知床事故、水中ドローン投入へ 船内捜索なお壁も(6日)日経
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、海上保安庁などは民間企業と連携し、水中ドローンや特殊な潜水技術も駆使して船内捜索を強化する方針だ。ただ現場海域は天候が変わりやすく、潜水による作業時間も限られるなど捜索を困難にする事情もある。事故発生から7日で2週間。今なお乗客乗員12人の行方が分かっておらず、捜索範囲は拡大している。
知床沖の海底約120メートルに沈んだ観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1160文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0316E0T00C22A5000000/
« 【国内感染】新型コロナ 37人死亡 2万1628人感染(6日20:00)(6日)NHK | トップページ | 青森市の住宅で高齢夫婦死亡、妻が無理心中図ったか(6日)産経 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 名古屋駅で汽笛40分鳴り続くトラブル 新幹線1本運休(3日)産経(2022.07.03)
- 茨城でパラグライダー墜落、死亡 宇都宮の男性、山中で発見(2日)共同(2022.07.02)
- JR中央・総武線運転再開 不審物で爆発物処理班も危険性なし(2日)NHK(2022.07.02)
- 東武野田線液体は洗車機の水 ドア隙間から浸入―千葉(1日)時事(2022.07.01)
- JR南武線の踏切で人が電車と接触か 一時運転見合わせ(1日)共同(2022.07.01)
« 【国内感染】新型コロナ 37人死亡 2万1628人感染(6日20:00)(6日)NHK | トップページ | 青森市の住宅で高齢夫婦死亡、妻が無理心中図ったか(6日)産経 »
コメント