知床事故 国交省、運航会社の事業許可取り消し検討 社会・調査(7日)日経
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)に実施している特別監査の内容を踏まえ、同社の事業許可取り消しを含む処分を検討していることが7日、分かった。取り消しは海上運送法に基づく行政処分では最も重い。
また、同社の桂田精一社長が自らを「運航管理者」に選任する際、同省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことや、船舶免許は持っていなかったことも判明した。
海上運送法施行規則は、運航管理者の要件について①船長として3年以上または甲板員として5年以上の経験②運航管理の3年以上の実務経験――などと定めている。同省関係者によると、桂田社長は自らが3年以上の実務経験に該当するとして北海道運輸局に書類を提出していた。
桂田社長は乗客の家族に当初、観光船の船長が運航管理者だと誤って説明したほか、配布した文書に「運航について社員に任せている部分が多かった」と記載していた。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE072YU0X00C22A5000000/
« 山梨・道志村の女児不明、新たな手がかりみつからず 8日も捜索続行(7日)朝日 | トップページ | 治安最前線・新任 (7)第2交通機動隊、遅咲きの白バイ隊員(7日)産経 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- サハリンで遺体発見 救命胴衣を着用、知床事故の乗客乗員か(28日)共同(2022.06.28)
- 列車にはねられ女性死亡、愛知 春日井のJR駅構内(28日)共同(2022.06.28)
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
« 山梨・道志村の女児不明、新たな手がかりみつからず 8日も捜索続行(7日)朝日 | トップページ | 治安最前線・新任 (7)第2交通機動隊、遅咲きの白バイ隊員(7日)産経 »
コメント