東大寺大仏殿で汚損修復 文化庁「水溶性の液体」(16日)共同
奈良県と東大寺(奈良市)は16日、東大寺の大仏殿(国宝)にかけられた液体や汚れを取り除いて補色する修復作業を実施した。かけられたのは「液体のようなもの」とされていたが、文化庁は「水溶性の液体」と判断。液体がかけられた部分に筆で水を乗せ、溶け出したものを吸水シートで吸い取った後、大仏殿の壁に使用されている顔料を使って補色した。
東大寺の上野周真庶務執事は「(液体や汚れは)完全に取ることはできない。このようなことは絶対にしてもらいたくない」と訴えた。奈良署は文化財保護法違反の疑いで捜査を進めている。
https://nordot.app/898821826679078912?c=39546741839462401
« 和歌山電鉄線路に傘置いた疑い 53歳男を逮捕(16日)産経 | トップページ | 飲食店への時短命令は違法 東京地裁「営業の自由侵害せず」(16日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 男女の混浴禁止「10歳以上」から「7歳以上」へ 改正見送っていた鹿児島市で1日から、県内全域に 要件満たせば入浴可の特例も(30日)共同(2022.06.30)
- 動物300匹以上保護 県、奥州の廃業ペット店から(30日)共同(岩手日報)(2022.06.30)
- 個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 尼崎USB紛失受け名取市が導入(30日)共同(2022.06.30)
- 福島・大熊、復興拠点の避難解除 原発立地自治体の帰還困難区域で初(30日)共同(2022.06.30)
- 東京電力管内「電力需給ひっ迫注意報」継続 4日間で最も厳しく(30日)NHK(2022.06.30)
« 和歌山電鉄線路に傘置いた疑い 53歳男を逮捕(16日)産経 | トップページ | 飲食店への時短命令は違法 東京地裁「営業の自由侵害せず」(16日)共同 »
コメント