オウムのテロ組織指定解除 松本元死刑囚の刑執行理由か―米(21日)時事
【ワシントン時事】米国務省は20日、1995年の地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教について、「外国テロ組織(FTO)」の指定を解除したと発表した。5年ごとの指定見直しの一環で、オウム真理教の元代表松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚の死刑が2018年に執行されたことを受け、解除を決めた可能性がある。
国務省は指定解除の理由を「既にテロ行為、テロ活動に関与しておらず、そうした能力や意図も持っていない」と説明。一方、解除が過去のテロ行為や被害者に与えた苦痛などを見過ごすものではないと強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052100245&g=soc
« クアッド首脳会議、首都厳戒 1万8000人態勢、交通規制も―警視庁(21日)時事 | トップページ | 死亡は50歳男性と判明 警視庁、暴行容疑関連捜査(21日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« クアッド首脳会議、首都厳戒 1万8000人態勢、交通規制も―警視庁(21日)時事 | トップページ | 死亡は50歳男性と判明 警視庁、暴行容疑関連捜査(21日)産経 »
コメント