違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK
高齢ドライバーによる事故が相次いでいることを受けて信号無視などの違反歴がある75歳以上のドライバーが免許を更新をする際に技能検査が義務づけられる制度が13日からスタートします。
高齢ドライバーの事故防止対策を盛り込んだ改正道路交通法が13日施行され、一定の違反歴がある75歳以上のドライバーについては、免許を更新する際、実際に車を運転して技能をチェックする検査が義務づけられることになります。
免許更新の時点からおよそ3年間さかのぼり、信号無視やスピード違反など11種類の違反を1つでもしたドライバーが対象で、対象者は年間およそ15万人と予想されています。
自動車教習所などのコースを走りながら、ハンドル操作の正確性や一時停止の有無などを減点方式で確認し、検査は繰り返し受けられますが、更新期限までに基準に達しなければ免許は失効します。
また、自動ブレーキなどの安全機能を備えた「サポートカー」に運転を限定する新たな免許も13日から導入されます。
警察庁は新しい制度の普及を図り、事故防止の取り組みをさらに強化することにしています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013623661000.html
« 覚醒剤取締法違反で保護観察中の男が所在不明に 東京(13日)NHK | トップページ | 知床観光船沈没事故 ロシア回収の乗客リュック返還されず(13日)TBS »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 大分・別府市で死亡ひき逃げ事件 バイク2台に追突 軽乗用車の男逃走(30日)TBS(2022.06.30)
- 「二度と起きてはならない」 児童5人死傷事故1年―千葉(28日)時事(2022.06.28)
- ママチャリに傘固定なぜ浸透? 府警「本当はアカンけど」 とことん調査隊(28日)日経(2022.06.28)
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
« 覚醒剤取締法違反で保護観察中の男が所在不明に 東京(13日)NHK | トップページ | 知床観光船沈没事故 ロシア回収の乗客リュック返還されず(13日)TBS »
コメント