中国海軍の空母など7隻 沖縄本島と宮古島間を往復 訓練か(22日)NHK
沖縄の南の太平洋を航行していた中国海軍の空母「遼寧」など7隻の艦艇が、沖縄本島と宮古島の間を通過して東シナ海に戻ったのが確認されました。
今月上旬に太平洋に出て以降、この空母では戦闘機などの発着が300回以上確認されていて、防衛省は訓練を行ったとみて分析を進めるとともに、警戒と監視を続けています。
防衛省によりますと、「遼寧」のほか、ミサイル駆逐艦など中国海軍の艦艇合わせて7隻が、21日沖縄本島と宮古島の間を通過して東シナ海に入ったのを確認したということです。
「遼寧」は、今月2日に同じ海域を通過して東シナ海から太平洋に出ていて、この空母が沖縄本島と宮古島の間を往復したのが確認されたのはこれが4回目です。
防衛省によりますと、「遼寧」では、沖縄の南の太平洋を航行していた今月3日以降、搭載している戦闘機やヘリコプターが合わせて300回以上、発着したのが確認されたということです。
防衛省は、中国海軍が、空母の運用をはじめ、遠方での作戦遂行能力の向上を目的に訓練を行ったとみて詳しい分析を進めるとともに、警戒と監視を続けています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220522/k10013638501000.html
« 新たな登山道の探索で入山、人骨発見 岐阜・下呂市の三峯山(22日)共同 | トップページ | 被害総額4000万円以上か コロナ給付金詐欺の疑いで東京の男逮捕(22日)TBS »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 新たな登山道の探索で入山、人骨発見 岐阜・下呂市の三峯山(22日)共同 | トップページ | 被害総額4000万円以上か コロナ給付金詐欺の疑いで東京の男逮捕(22日)TBS »
コメント