知床 観光船沈没から2週間 無人潜水機で船体調査へ(7日)NHK
北海道の知床半島沖で14人が死亡、12人が行方不明になった観光船の沈没事故は、発生から7日で2週間です。現場周辺の海域では範囲を広げて捜索が続けられているほか、海底に沈んだ船体の調査に向けて午後、調査にあたる無人潜水機を搭載した民間業者の船が網走港に到着する予定です。
先月23日、知床半島の沖合で乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」が沈没した事故は、乗客14人が死亡、今も12人が行方不明のままです。
事故の発生から2週間となる7日も、第1管区海上保安本部や自衛隊などが現場周辺の海域の広い範囲で行方不明者を捜しています。
7日は水深およそ120メートルの海底に沈んだ船体の水中カメラによる調査も行われていますが、午前11時現在、手がかりは見つかっていません。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614581000.html
« キューバ首都でホテル爆発、22人死亡 改装中でガス引火か(7日)時事 | トップページ | JR東京駅 中学校の修学旅行で出発式 コロナ影響で3年ぶり(7日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
- 副都心線で乗客トラブルか 一時運転見合わせ(25日)産経(2022.06.25)
« キューバ首都でホテル爆発、22人死亡 改装中でガス引火か(7日)時事 | トップページ | JR東京駅 中学校の修学旅行で出発式 コロナ影響で3年ぶり(7日)NHK »
コメント