北朝鮮 弾道ミサイル発射を2回連続で発表せず 極めて異例(8日)NHK
北朝鮮の国営メディアは、7日に発射されたSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルと推定される短距離弾道ミサイルについて、一夜明けても伝えていません。北朝鮮は、今月4日の弾道ミサイルの発射も明らかにしておらず、2回連続で発表しないのは極めて異例で、その背景をめぐって関係国は慎重に分析しているとみられます。
韓国軍によりますと、北朝鮮は7日、東部のハムギョン(咸鏡)南道シンポ(新浦)沖の日本海で、潜水艦からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルと推定される短距離弾道ミサイル1発を発射しました。
これについて、北朝鮮の国営メディアは、一夜明けても伝えておらず、朝鮮中央テレビは養殖場の取り組みを紹介する番組などを放送しています。
北朝鮮は通常、弾道ミサイルを発射した場合、空中で爆発するなど明確に失敗したケースを除き、国営メディアを通じて翌日までに発表してきました。
前回、今月4日に首都ピョンヤン郊外から弾道ミサイル1発を発射したことについても、北朝鮮は明らかにしておらず、2回連続で発表しないのは極めて異例で、その背景をめぐって関係国は慎重に分析しているとみられます。
一方、4年前に閉鎖したとしていた北東部プンゲリ(豊渓里)の核実験場では、南側の坑道で作業が進められているのが確認されていて、日米両政府は、5月中にも、7回目の核実験を行う準備が整う可能性があると分析しています。
また、韓国の情報機関のトップも、核兵器の小型化・軽量化を目的とした核実験が、10日のユン・ソギョル(尹錫悦)次期大統領の就任式と、今月21日に予定されている米韓首脳会談との間に行われる可能性があるという見方を示していて、関係国は警戒を強めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220508/k10013615621000.html
« 警官に突っ込み転倒、死亡 自転車の男、停止に応じず(8日)産経 | トップページ | 突然不登校になった男子 亡くなった担任の言葉と目標が背中を押した(8日)朝日 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 警官に突っ込み転倒、死亡 自転車の男、停止に応じず(8日)産経 | トップページ | 突然不登校になった男子 亡くなった担任の言葉と目標が背中を押した(8日)朝日 »
コメント