子どもの1~2割にうつ症状 コロナ禍調査、相談控えも(5日)共同
新型コロナの流行が子どもの生活や健康に与える影響について、国立成育医療研究センター(東京)が調査したところ、小学校高学年から中学生の子どもの1~2割にうつ症状が見られたことが5日分かった。家庭内で抱え込む傾向も浮き彫りになり、担当者は「正しく理解し、SOSを出してほしい」と呼びかけている。
調査は21年12月、無作為抽出の郵送と、任意のインターネットで実施。小学5年生から中学3年生の子どもと保護者計約5400人から回答を得た。郵送では小学5~6年生の9%、中学生の13%に中等度以上のうつ症状が見られた。ネットでは小学生13%、中学生22%と高くなった。
https://nordot.app/894834929690656768?c=39546741839462401
« 秀岳館高校サッカー部暴行問題 学校が記者会見で謝罪(5日)TBS | トップページ | 車がのり面から雑木林に突っ込み炎上 運転女性と子ども3人けが 神戸淡路鳴門自動車道上り線16キロ渋滞(5日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 夏休み国内旅行、コロナ前並みに 前年比7割増、遠方志向も―JTB調査(7日)時事(2022.07.07)
- 侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷(7日)NHK(2022.07.07)
- 女性議員養成、どう進める 地方議会や学者が率先【22参院選】(7日)時事(2022.07.07)
- USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(7日)共同(2022.07.07)
- auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討(6日)(2022.07.06)
« 秀岳館高校サッカー部暴行問題 学校が記者会見で謝罪(5日)TBS | トップページ | 車がのり面から雑木林に突っ込み炎上 運転女性と子ども3人けが 神戸淡路鳴門自動車道上り線16キロ渋滞(5日)共同 »
コメント