知床 観光船沈没 海底に落下した船体をきょう再度つり上げへ(26日)NHK
北海道 知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海底からつり上げて運ぶ途中に落下した船体について、26日、再びつり上げて作業船の上に引き揚げる作業が行われます。 知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故で、船体はサルベージ会社の作業船によって水深およそ120メートルの海底からつり上げられ、24日、海中につられた状態のまま運ばれる途中に落下しました。
船体は、斜里町のウトロ沖の水深182メートルの海底で確認され、25日、水中ロボットを使ってベルトを船体にかける作業を行いました。
そして、26日は午前に準備作業を行ったあと、午後に船体を再びつり上げ、いかりを下ろせるウトロ沖の水深の浅い海域に運んだ上で作業船の上に引き揚げることにしています。 船体の落下については、つっていた5本のベルトのうち2本が切れていたことがわかっていて、今回、サルベージ会社はより太いベルト2本を使ってベルトに十分な荷重がかかるように船体を固定してつり上げる方針です。
また、落下を防ぐため、今回は船体を海面までつり上げたうえで作業船に横付けして固定する方法に変更したほか、船上への引き揚げを行う海域をつり上げの現場の近くに設定して運ぶ距離を短くするということです。
作業船は船体を引き揚げたあと網走港へ向かい、早ければ27日、入港し、その後、陸揚げする方針です。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013643571000.html
« テキサスの銃乱射事件 直前に犯行予告をSNSに投稿(26日)NHK | トップページ | 「喧嘩を売られたので、腹が立った」地下鉄“専用席”に、連れが座った自衛官…高校生に注意されると、馬乗りになって暴行(26日)TBS »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
« テキサスの銃乱射事件 直前に犯行予告をSNSに投稿(26日)NHK | トップページ | 「喧嘩を売られたので、腹が立った」地下鉄“専用席”に、連れが座った自衛官…高校生に注意されると、馬乗りになって暴行(26日)TBS »
コメント