😢警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
自殺者が減少傾向へ
【治安うんちく】
コロナ禍が始まった令和2年に増加に転じた自殺者数—3年目を迎え、一応は減少傾向を見せているが…
… … … … …
警察庁によると令和4年4月現在の全国での自殺者は6753人。男性が4566人、女性が2187人だった。前年同期に比べて380人の減少。しかし、1日当たりにすると60人近くの自殺者数になる。ということは1時間あたりにすると少なくても2人が自殺をしており、高い水準にあるのだ。
年間推移では平成15年が3万4427人もあったが、以降、16年連続で減少し続けていた。
ところがコロナ〝元年〟でもある令和2年には2万1081人と17年ぶりに増加に転じているのだ。しかし、今年はまだ4月だが減少傾向を見せている。
自殺者者のランキングは東京が圧倒的に多く756人。これに大阪の389人、愛知の387人、埼玉の383人、神奈川の359人と続いている。
少なかったのは鳥取の33人、徳島の36人、島根の39人など30人台もある。
動機には健康問題、経済問題、家庭問題など様々だが、それぞれに「駆け込み寺」のような援助もあってもいいのではないかと思う。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★狙われるコロナ禍の病院 「借金半分棒引き」の甘い罠(22日)産経
https://www.sankei.com/article/20220522-O4L2GEQGXZN4XHR732FAFC6USE/
★かすれた声で電話…ガールズバー店員ら 病気の息子になりすまし高齢女性から200万円だまし取った疑いで逮捕(19日)TBS
★2日連続、現金詐取狙う? 容疑で女子大生逮捕―警視庁(19日)時事
★「ロマンス詐欺」で男を国際手配 被害総額4億円か―大阪府警(18日)時事
★ネットの本人確認悪用か カード詐取未遂疑い(16日)産経
★プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK
★「退会に当たり登録料」 40代女性、42万詐欺被害(14日)共同
★普段着にビジネスバッグの男、コンビニでスーツ姿に 追跡の警官、職質し詐欺未遂の疑いで逮捕/埼玉・上尾(13日)共同
★AIと心理学で特殊詐欺防止 尼崎市などが実証実験(8日)NHK
★犯罪最前線 アプリも駆使するFX詐欺「騙しの方程式」(6日)産経
« 😊警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 😊警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル3(2023.05.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.23)
コメント