「子どもの声聞く環境づくりを」虐待を体験した若者が訴え(5日)NHK
こどもの日の5日、都内では子どもの声を尊重する行政対応などを目指す全国組織がセミナーを開き、親から虐待を受けて児童養護施設で育った男性が、子どもの声を聞くための環境づくりの必要性を訴えました。
セミナーは、子ども自身の声を尊重し、児童虐待に対する行政対応や国の制度への提言に反映させていくため、ことし3月に設立された「全国子どもアドボカシー協議会」が初めて開きました。
セミナーでは、虐待から保護され児童養護施設や里親家庭で過ごした若者2人が登壇し、自身の体験から語りました。
このうち母親から虐待を受けたという布施響さん(27)は「命からがら逃げたあとの児童養護施設での生活は僕にとってつらい体験でした。周りには模範的ないい子をふるまっていましたが、本当は気付いてほしかった」と振り返りました。
そのうえで、子ども一人一人に向き合えるよう施設の職員の数を増やすなど「子どもの声を聞くための環境づくりが大切だ」と支援の必要性を訴えました。
協議会では今後、子どもや若者たちの声を聞き取るための人材の育成や各地の活動をつなぐ事業などに取り組み、国への政策提言にもつなげることにしています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220505/k10013612791000.html
« 【国内感染】新型コロナ 18人死亡 2万779人感染(5日18:00)(5日)NHK | トップページ | 鹿児島県姶良市 元近隣住民突き飛ばし重体に 傷害容疑で74歳男逮捕(5日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« 【国内感染】新型コロナ 18人死亡 2万779人感染(5日18:00)(5日)NHK | トップページ | 鹿児島県姶良市 元近隣住民突き飛ばし重体に 傷害容疑で74歳男逮捕(5日)TBS »
コメント