「赤報隊」の支局襲撃から35年 116号事件が今に問いかけるもの(1日)朝日
1987年5月3日、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に男が侵入して散弾銃を発砲し、記者2人を殺傷した。犯行声明を報道機関に送りつけながら「赤報隊」は事件を重ね、いずれも未解決のまま2003年に完全時効となった。35年前の憲法記念日に放たれた銃弾は、分断と不寛容が指摘される現代に、何を問いかけているのか。
あの日の午後8時15分。阪神支局に散弾銃を持った目出し帽の男が無施錠のドアから入ってきた。いきなり犬飼兵衛(ひょうえ)記者(18年に73歳で死去)を、次に小尻知博記者(当時29)を撃った。小尻記者の体には薬莢(やっきょう)内の容器が入り込み、散弾粒約200個がはじけ、翌日未明に亡くなった。犬飼記者は右手の小指と薬指を失う重傷だった
事件から3日後、東京の共同、時事両通信社に声明が届いた。差出人は「赤報隊 一同」だった。
「赤報隊」名乗る犯行声明は8件
赤報隊を名乗った犯行声明と脅迫文は、阪神支局襲撃を含めて8件あった。
87年1月に東京本社の窓に散弾銃が撃ち込まれたのが最初の事件。2日後に声明文が通信社に届いたが、公にはならず、警視庁が弾痕や散弾粒を確認したのは8カ月余り後だった。阪神支局襲撃後の声明文には、東京本社で発砲して「警告文」を送ったが、無視されたとして「天罰をくわえる」と記されていた。
87年9月、名古屋本社の社員寮で、居間兼食堂のテレビに散弾銃が撃ち込まれた。居間には誰もいなかった。近所の住民が発砲音を聞き、寮から出てきた目出し帽の男を目撃した。通信社に届いた声明文には「反日朝日は 五十年前にかえれ」と書かれていた。50年前の37年は日中戦争が始まった年だ。
警察庁は87年9月、阪神支局と名古屋寮の事件を「広域重要指定116号事件」に指定。後に東京本社などの事件が追加された。
静岡支局の駐車場では88年3月、時限式爆発物が仕掛けられ、不発だった。同じ頃、首相だった竹下登氏の実家、前首相の中曽根康弘氏の事務所にも脅迫状が届いた。靖国神社の参拝を求める内容で、後者では当時論議を呼んでいた教科書問題にも触れていた。警察は竹下氏への脅迫を伏せていた。
88年8月には東京のリクルート前会長(当時)の自宅玄関で弾痕と散弾粒が見つかった。「朝日に金をだすなら リクルートを処刑する」との声明文が通信社に届いた。90年5月には名古屋市の愛知韓国人会館が放火され、ガラスが割れて壁が焦げた。声明文は韓国大統領の来日中止を求める内容だった。
続きを読む
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Z5SY2Q4CPTIL036.html
« 子どもとみられる骨が見つかった山梨県道志村の捜索 遺留品は見つからず 2日も捜索へ(1日)TBS | トップページ | 治安最前線~新任 (1)誇りを胸に訓練で磨く「総合力」 機動隊の新女性隊員(1日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 子どもとみられる骨が見つかった山梨県道志村の捜索 遺留品は見つからず 2日も捜索へ(1日)TBS | トップページ | 治安最前線~新任 (1)誇りを胸に訓練で磨く「総合力」 機動隊の新女性隊員(1日)産経 »
コメント