架空料金請求詐欺で7000万円だまし取られる…愛知・豊橋市の80代女性が被害(26日)TBS
愛知県豊橋市で80代の女性が架空料金請求詐欺に遭い、およそ7000万円をだまし取られました。
去年9月下旬ごろ、豊橋市に住む80代の女性の家に、団体職員を名乗る男から「個人情報が流出している。名義変更に必要な番号を教える」などと電話がありました。
女性は別の人物からの電話で、その番号を伝えたところ、今度は、はじめに電話をしてきた男から「番号を他人に伝えたことは違法となる」と言われました。
「犯人が捕まればお金は返す」と説明されたため、女性は去年、自宅を訪れた男に、4回にわたって現金合わせて6980万円を手渡しました。
その後、返金がないことから、女性が豊橋署に相談し、事件が発覚しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/54586?display=1
« 「喧嘩を売られたので、腹が立った」地下鉄“専用席”に、連れが座った自衛官…高校生に注意されると、馬乗りになって暴行(26日)TBS | トップページ | 4630万円誤入金問題 担当弁護士が語る「9割回収」の舞台裏(26日)朝日 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 東京国税局職員を再逮捕 給付金詐取事件―警視庁(27日)時事(2022.06.27)
- 国際ロマンス詐欺急増、相談件数コロナ前の40倍 21年度(27日)日経(2022.06.27)
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
« 「喧嘩を売られたので、腹が立った」地下鉄“専用席”に、連れが座った自衛官…高校生に注意されると、馬乗りになって暴行(26日)TBS | トップページ | 4630万円誤入金問題 担当弁護士が語る「9割回収」の舞台裏(26日)朝日 »
コメント