北朝鮮 ”弾道ミサイル 少なくとも2発発射” 防衛相(25日)NHK
岸防衛大臣は、北朝鮮が少なくとも弾道ミサイル2発を発射し、これ以外にもミサイルを発射した可能性があることを明らかにしました。
確認された2発はいずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外に落下し、船舶などに被害の情報は入っていないということです。
岸防衛大臣は、防衛省で記者団に対し、北朝鮮が25日午前5時59分ごろ弾道ミサイルを発射し、最高高度550キロ程度で300キロ程度の距離を飛しょうしたことを明らかにしました。
またこれに続いて6時42分ごろにも弾道ミサイル1発を発射し、最高高度50キロ程度で750キロ程度の距離を変則軌道で飛しょうしたことを明らかにしました。
さらに、この2発の弾道ミサイル以外にもミサイルを発射した可能性があり、現在分析しているということです。
確認された2発は、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外に落下し、船舶などに被害の情報は入っていないということです。
岸防衛大臣は「北朝鮮はことしに入ってから、巡航ミサイルの発射を含め、これまで16回におよぶ極めて高い頻度でかつ新たな態様で発射を繰り返している。一連の北朝鮮の行動は、地域、そして国際社会の平和と安定を脅かすものだ」と述べました。
そのうえで「日米、米韓の首脳会談や、日米豪印4か国の首脳会合が開催された直後における、このようなミサイルの発射は、明らかに挑発行動であり断じて許されない。さらに新型コロナウイルス感染症が拡大している状況にあって市民の命や暮らしを顧みることなく核ミサイル開発に注力し続けている。関連する国連安保理決議に違反するものであり強く非難する。北朝鮮に対しては、大使館ルートを通じて抗議した」と述べました。
25日午前に開かれた自民党の会合で、防衛省の担当者は、25日5時59分ごろに最初に発射された弾道ミサイルについて、最高高度や飛距離などからICBM=大陸間弾道ミサイル級である可能性も含め、詳細な分析を続けていることを明らかにしました。
一方、その後、6時42分ごろに発射された弾道ミサイルは、ICBM級ではないと判断していると説明しました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220525/k10013642091000.html
« 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事 | トップページ | マッチングアプリで知り合った女性に競馬投資ソフト売り脱税か(25日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
- 航空自衛隊とフィリピン空軍 災害救助など想定し共同訓練(24日)NHK(2022.06.24)
« 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事 | トップページ | マッチングアプリで知り合った女性に競馬投資ソフト売り脱税か(25日)NHK »
コメント