救急搬送困難、全国で2598件 前週比微増、コロナ疑いも(6日)共同
総務省消防庁は6日、救急車の到着後も搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、4月25日~5月1日の1週間に全国52の消防で計2598件あったと発表した。うち呼吸困難など新型コロナウイルス感染が疑われるのは608件でいずれも前週(4月18~24日)から1%増。新規感染者数が大きく減らない状況が背景にあるとみられる。
地域別では東京消防庁が最多の1390件で前週比5%増。うちコロナ疑いは前週と同数の248件だった。大阪市消防局は11%増の272件、コロナ疑いは12%増の55件。千葉市消防局は6%増の140件、コロナ疑いは10%増の65件だった。
https://nordot.app/895131652010524672?c=39546741839462401
« 犯罪最前線 アプリも駆使するFX詐欺「騙しの方程式」(6日)産経 | トップページ | “ホームレス”の平均年齢は63歳超 最も高齢化に 厚労省が調査(6日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 仙台市中心部の通行量回復 「GoTo」の20年と同水準の地点も(5日)共同(2022.07.05)
- auなどに通信障害【速報中】音声通話はつながりにくい状況続く(4日)NHK(2022.07.04)
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
- 「事故に遭いませんように」園児たち、七夕飾りに交通安全願う 京都・向日(4日)共同(2022.07.04)
« 犯罪最前線 アプリも駆使するFX詐欺「騙しの方程式」(6日)産経 | トップページ | “ホームレス”の平均年齢は63歳超 最も高齢化に 厚労省が調査(6日)NHK »
コメント