海に乗用車転落、母娘死亡 徳島・鳴門、事故相次ぐ(11日)産経
10日午後4時半ごろ、徳島県鳴門市鳴門町の岸壁から海へ乗用車が転落したと目撃者から110番があった。約1時間20分後、海に沈んでいた車内から同県藍住町徳命の無職、吉田知子さん(61)と長女、祐梨さん(33)が救出されたが、いずれもその場で死亡が確認された。徳島県警鳴門署によると、乗用車の引き揚げ作業は11日以降になるという。署は事故と事件の両面から経緯を調べている。
徳島県では2日にも神山町の鮎喰川に車が転落し、70代夫婦が死亡する事故があった。
https://www.sankei.com/article/20220510-G7YT3B7NFFNZBBMIXFQQQMFYQ4/
« 警察大学校の寮で火事、男性2人が喉の痛み訴え(11日)TBS | トップページ | 知床沖 観光船沈没 出航判断の経緯記録残さず国から改善指導も(11日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
- 妻と1歳の子を車に残しパトカーから逃走の男を逮捕(27日)TBS(2022.06.27)
- バイクと車が衝突、2人死傷 静岡の会社員逮捕(26日)産経(2022.06.26)
- 自転車でひき逃げ容疑の男逮捕「自分は悪くない」 女性が意識不明(26日)朝日(2022.06.26)
« 警察大学校の寮で火事、男性2人が喉の痛み訴え(11日)TBS | トップページ | 知床沖 観光船沈没 出航判断の経緯記録残さず国から改善指導も(11日)NHK »
コメント