「優しい言葉に涙」 拉致被害者家族、面会のバイデン氏に謝意(23日)時事
バイデン米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で面会した拉致被害者家族が23日午後、都内で記者会見し、面会の様子を振り返った。当初予定を変更して全員の訴えに聴き入ったバイデン氏に、家族らは「想定外の心温かい行為」と謝意を表した。
面会には8家族11人が参加した。横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟で家族会代表の横田拓也さん(53)ら2人が代表して発言する予定だったが、バイデン氏は約25分の面会の間、一人一人の話に耳を傾け、握手して回ったという。
拓也さんは「着席していた母の前にひざまずき、優しい言葉を掛けてくれた」と明かし、「涙が止まらなかった」と感謝した。めぐみさんの母早紀江さん(86)によると、バイデン氏は自身も長男を亡くしたことに触れ、「親の気持ちは同じです」と話したという。
田口八重子さん=同(22)=の長男で家族会事務局長の飯塚耕一郎さん(45)は、「44年会えておらず、記憶も一切ない。再会して家族をスタートさせたい」と訴えたといい、「真摯(しんし)に話を聞いてもらい、感謝の念に堪えない」と述べた。
松本京子さん=同(29)=の兄、孟さん(75)は、バイデン氏から亡き長男の写真を見せられたという。「拉致問題に対して頑張ってくれると感じた。良い時間を過ごさせてもらった」と話した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052301015&g=soc
« 劣悪環境で犬56匹飼育の疑い 死骸投棄も、和歌山で父子ら逮捕(23日)共同 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1万8510人感染(23日18:00)(23日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 劣悪環境で犬56匹飼育の疑い 死骸投棄も、和歌山で父子ら逮捕(23日)共同 | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1万8510人感染(23日18:00)(23日)NHK »
コメント