😒警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル)
東北地方での外国人検挙が増えている
【治安うんちく】
来日外国人犯罪の検挙件数、検挙人員が、全体的に減少傾向にあるのに、なぜか東北地方で増加している。
… … … … …
警察庁によると令和4年3月現在の来日外国人の検挙件数は3570件で、前年同期より466件の減少。検挙人員は2091人で同411人の減。内訳は刑法犯の2227件に対して特別法犯は1343件だった。
今年に入り全体的に減少傾向は続いているが、検挙件数が前年同期より増加した最多は新潟で104件も増えて136件と驚きだ。しかし、新潟を含む関東管区警察局管内全体では減少している。
ところが、東北管区警察局管内の6県が前年より136件も増えて214件になっている。管区別では唯一の増加だ。
特に岩手は前年には検挙件数が0件だつたが今年に入り42件になっている。さらに山形ではなんと68件増の95件、福島も38件増の58件なのだ。
当然だが検挙人員も増えており、山形は90人増の467人なのである。
罪種別・国籍別にみると重要犯罪では80人のうちベトナム人が32人、中国人9人、スリランカ人8人と続く。
重要窃盗犯は41人のうちベトナム人の10人にスリランカ人の7人、中国人の6人など。
認知件数のランキングは東京が圧倒的に多く845件。これに愛知の297件、神奈川の293件、埼玉の197件、群馬の184件と続き、大阪は177人だった。
これらはあくまでも検挙件数と検挙人員の数字。検挙件数で3000件を超えており、認知件数は計り知れないだろう。せめてもの救いは検挙が増えていることだ。その点ではアッパレ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★犯罪最前線 アプリも駆使するFX詐欺「騙しの方程式」(6日)産経
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20691828/index.html
★横浜で詐欺未遂容疑、男逮捕 「債権回収で来た」と否認(4日)共同
★粕屋地区 ニセ電話詐欺の緊急会議(28日)TBS
★百貨店職員装い詐欺未遂 容疑で男逮捕、拠点摘発―愛知県警(27日)時事
★息子を名乗る男、警察官を名乗る男、北区役所職員を名乗る男…電話による詐欺事件相次ぐ 札幌市(27日)TBS
★2000万円だまし取られる被害相次ぐ 「偽札確認する」警察官名乗る男女に現金渡す(26日)共同
★「退役金が5千万円」アメリカ軍人名乗る人物に360万円だまし取られる(24日)共同
★コロナ不安利用した男らにカードだまし取られる 京都(22日)産経
最近のコメント