異常に安い…福井の和洋菓子店かたる偽通販サイト カード番号を盗む「フィッシング」の恐れ(27日)共同
和洋菓子販売の花えちぜん(本店福井県福井市)をかたって、同店などの商品を格安で紹介している偽の通販サイトが開設されていることが4月26日、分かった。同店によると、何者かが勝手に作ったサイトで、購入手続きをするとクレジットカード番号など個人情報が抜き取られる恐れがあるという。誤って手続きをしないよう、注意を呼び掛けている。
同店によると、偽サイトには「Sweetlife おいしいデザート屋」と記載。花えちぜんの商品のほか、少なくとも15社の菓子などが掲載され、いずれの商品も半額や8割引きの価格が表示されている。
サイトの下部には「企業情報」として、花えちぜんの住所や店舗責任者の名前が無断で記載されている。一方で、同店には関係のないメールアドレスが記されている。支払い方法は「クレジットカードのみ」としている。
4月22日ごろ、「商品が購入できない」との問い合わせで偽サイトの存在が分かり、25日に福井県警福井署に相談した。26日までに「商品が届かない」などの被害は寄せられていない。
消費者問題に詳しい福井弁護士会の八木宏弁護士によると、偽サイトは海外のサーバーを使用しているとみられ、▽商品購入時に不自然な入力を要求される▽価格が異常に安い▽ドメインが会社名と合致していない-などの場合は、カード番号を盗むフィッシングサイトの可能性があるとして、注意を呼び掛けている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1539669
« 密売人に注射器13万本売却か 47歳男を起訴(26日)産経 | トップページ | 刃物に金属探知機が反応せず 那覇空港 同型のカッター検証でも安定せず(27日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 密売人に注射器13万本売却か 47歳男を起訴(26日)産経 | トップページ | 刃物に金属探知機が反応せず 那覇空港 同型のカッター検証でも安定せず(27日)共同 »
コメント