観光船の捜索 4人発見 救助活動進める 北海道 知床半島沖(24日)NHK
23日午後、北海道の知床半島の沖合で乗客と乗員合わせて26人が乗った観光船から「浸水している」と救助要請があり、捜索が続いています。
第1管区海上保安本部によりますと24日朝、合わせて4人が知床岬の先端で見つかったという連絡が入ったということで、救助活動を進めています。
海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ知床半島の沖合で観光船「KAZU 1(カズ ワン)」(19トン)から無線や電話で「船首が浸水し、沈みかかっている。エンジンが使えない」と救助要請の通報がありました。
そして午後2時ごろ、観光船は「船首が30度ほど傾いている」と運航会社に伝えたのを最後に連絡がとれなくなりました。
海上保安庁によりますと、観光船には子ども2人を含む24人の乗客と船長と甲板員それぞれ1人の合わせて26人が乗っていたということです。運航会社は海上保安庁に対し、全員救命胴衣を着用していたと説明しているということです。
海上保安庁と災害派遣要請を受けた航空自衛隊は、現場の斜里町の「カシュニの滝」近くの海域に巡視船や航空機を出して捜索しています。
第1管区海上保安本部によりますと24日午前5時5分、警察の航空機から知床岬の先端で3人を発見したと連絡が入ったということです。
第1管区海上保安本部によりますと、3人は海上で見つかったということです。
さらに、これとは別に午前5時45分海上保安庁の航空機が知床岬の先端の岩場で1人を発見したということです。
この4人の容体はわかっておらず、警察と海上保安庁の航空機が救助にあたっています。
続きを見る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html
« 不明の観光船、昨年6月にも座礁事故(23日)産経 | トップページ | 「人間のすることとは思えない」元テニス選手が銃を持った理由(24日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
- 副都心線で乗客トラブルか 一時運転見合わせ(25日)産経(2022.06.25)
« 不明の観光船、昨年6月にも座礁事故(23日)産経 | トップページ | 「人間のすることとは思えない」元テニス選手が銃を持った理由(24日)NHK »
コメント