海底で反応があった物体は「岩の起伏」 知床の観光船不明、探索続く(27日)朝日
北海道斜里町の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が行方不明となった事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)は27日、海底で反応があった物体について、船ではなく岩の起伏だったと説明した。
同本部によると、カズワンと連絡がとれなくなった「カシュニの滝」から西に150メートルの場所で26日、ソナー(水中音波探知機)に物体の反応があり、潜水士が水深約30メートルまで探索した。27日も海保の潜水士5人が潜って探索を続けたが、船は見つからなかったという。同本部は引き続き、一帯の海中や海面、沿岸の探索にあたっている。
https://www.asahi.com/articles/ASQ4W556FQ4WUTIL02T.html
« 知床 観光船遭難 現場周辺“岩多く強い潮流も” ダイバー証言(27日)NHK | トップページ | 知床観光船事故、社長が土下座し謝罪(27日)産経 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
« 知床 観光船遭難 現場周辺“岩多く強い潮流も” ダイバー証言(27日)NHK | トップページ | 知床観光船事故、社長が土下座し謝罪(27日)産経 »
コメント