長野・善光寺御開帳始まる 参拝密避け最長88日間(3日)日経
長野市の善光寺で3日、国重要文化財「前立本尊」の御開帳が始まった。新型コロナウイルスの影響で1年遅れの開催となった。参拝者の密を避ける狙いから通常より1カ月長くし、過去最長の88日間。6月29日まで感染防止に万全を期して行われる。
厳粛な雰囲気に包まれる中、本堂で午前6時20分すぎに大勧進の栢木寛照副住職が厨子(ずし)の扉を開けた。前立本尊が姿を見せると、未明から集まったマスク姿の参拝者らが手を合わせ、感慨深い様子で見守った。その後、御開帳の始まりを告げる開闢(かいびゃく)大法要も営まれた。
本尊の「一光三尊阿弥陀如来」は絶対秘仏とされ、前立本尊は身代わりとして鎌倉時代に作られた。原則、数えで7年に1度の御開帳の際に本堂へ移され、参拝者に公開。本堂前には、触れると前立本尊に触れたのと同じ御利益があるとされる「回向柱」(高さ約10メートル)も設置される。今回は混雑状況をホームページで知らせ分散参拝を呼び掛けるほか、回向柱の表面を抗菌加工し、手指消毒の場所も数多く用意している。
前回2015年は北陸新幹線の延伸効果もあり、過去最多の約707万人が参拝した。本来の周期では昨春に開催するはずだったが、感染防止のため延期していた。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE031B90T00C22A4000000/
« 広島市中心部でビル火災 「『ボン』と爆発」少なくとも男性1人搬送(3日)朝日 | トップページ | 米兵3人相次ぎ逮捕 沖縄、酒気帯び運転容疑(3日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 台風4号が発生 あすからあさってにかけて沖縄に接近か(1日)NHK(2022.07.01)
- 名古屋40度、熊谷39度予想 東京都心は猛暑日7日連続―熱中症防止を・気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 政府 きょうから7年ぶりに全国で節電要請 電力需給厳しい状況(1日)NHK(2022.07.01)
- 免許更新制、1日に廃止 教員が自主的研修―ICTや障害、課題に対応(1日)時事(2022.07.01)
- 「ええかげんにせえよ」叱責の市長「パワハラ」認定 滋賀・野洲の第三者委(1日)共同(2022.07.01)
« 広島市中心部でビル火災 「『ボン』と爆発」少なくとも男性1人搬送(3日)朝日 | トップページ | 米兵3人相次ぎ逮捕 沖縄、酒気帯び運転容疑(3日)産経 »
コメント