北朝鮮拉致 救う会埼玉が東京・上野で署名活動 「絶対諦めない」 飯塚繁雄さんの遺志継ぐ(2日)産経
北朝鮮による拉致被害者の即時奪還を求める署名活動が2日、花見客でにぎわう東京・上野であり、主催した支援組織「救う会埼玉」の関係者らが「被害者はもう40年以上、桜を見ることができずにいる。一刻も早い救出へ力添えをお願いしたい」と呼びかけた。
上野公園近くで行われた活動には、同会などから約40人が参加。拉致被害者の増元るみ子さん(68)=拉致当時(24)=の弟、照明さん(66)は「国民の声が大きくならない限り政府は動かない。被害者が日本の美しい風景を見られる日が訪れるよう、署名という形で思いを示してほしい」と訴えた。
拉致被害者家族会の前代表で昨年12月に83歳で亡くなった飯塚繁雄さんは、埼玉県内に居を構え、生前は同会の活動にも熱心に姿を見せていた。この日、マイクを握った同県の大野元裕知事は「飯塚さんは『絶対に諦めない』と繰り返していた。遺志を継ぎ、必ず被害者を取り戻すべく声を上げ続ける」と述べた。
署名した川崎市の主婦、谷素子さん(52)は「子供が2人いるが、突然、家族が離れ離れになる苦しみは想像を絶する。風化させてはいけない問題で、小さなことでも協力していきたい」と話した。
https://www.sankei.com/article/20220402-C66YQ6KC3ZJE5PC3GHLJ4R3MGY/
« 「2人の内緒だからね」10年前教え子に性的暴行か 小学校教諭の男を再逮捕 女子児童の着替え盗撮などですでに2度逮捕・起訴(2日)TBS | トップページ | 暴力団が「そば店」で定例会 指導された店主の言い分(2日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 「2人の内緒だからね」10年前教え子に性的暴行か 小学校教諭の男を再逮捕 女子児童の着替え盗撮などですでに2度逮捕・起訴(2日)TBS | トップページ | 暴力団が「そば店」で定例会 指導された店主の言い分(2日)産経 »
コメント