拘置所の差し入れ拒否「違法」 弁護士訴え、国に賠償命令―東京地裁(22日)時事
東京拘置所で週末、勾留中の被告に控訴趣意書案を差し入れようとしたところ、同所に対応を拒まれたとして、井上侑弁護士が国を相手に約12万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。島崎邦彦裁判長は裁量の範囲を逸脱し違法だとして、国に2万2000円の支払いを命じた。
原告の代理人弁護士は「拘置所では夜間や休日の差し入れに対応しないのが一般的。違法性が認められたのは初めてとみられ、対応に改善を促す判決だ」としている。
判決などによると、公務執行妨害罪で一審有罪となった被告を担当していた井上弁護士は、控訴趣意書提出期限が2日後に迫った2020年2月15日の土曜日、被告と拘置所で接見。この直後、趣意書案を被告に差し入れたいと拘置所に伝えると、監督当直者らに「土曜は差し入れ業務をしていない」などと拒否された。
島崎裁判長は、重要な文書で期限も迫っていたことなどを踏まえ、拘置所は差し入れの申し出に応じ、被告に渡す義務があったと指摘。「閉庁日という理由だけで拒否したのは裁量の範囲を逸脱し、国家賠償法上の違法性がある」と判断した。
法務省矯正局は「判決内容を精査し、適切に対応する」とコメントした。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042101060&g=soc
« 憲法の根幹、骨抜きする恐れ…自民党「敵基地攻撃能力」提言案、財政難でも「防衛費5年で倍増」(22日)共同 | トップページ | ワクチン4回目接種 3回目から5か月間隔での実施を検討 厚労省(22日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認(6日)TBS(2022.07.06)
- 少年、女性殺害の罪認める 事件当時15歳、福岡地裁(6日)共同(2022.07.06)
- 福岡商業施設女性刺殺事件 当時15歳の少年の裁判 きょう初公判(6日)NHK(2022.07.06)
- 特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴(4日)産経(2022.07.04)
- 5歳児餓死、母親側が懲役5年に不服として控訴 福岡(4日)日経(2022.07.04)
« 憲法の根幹、骨抜きする恐れ…自民党「敵基地攻撃能力」提言案、財政難でも「防衛費5年で倍増」(22日)共同 | トップページ | ワクチン4回目接種 3回目から5か月間隔での実施を検討 厚労省(22日)NHK »
コメント