ロシア軍 東部に部隊投入 南部では併合目指す住民投票の動きか(23日)NHK
ロシア軍は東部マリウポリの掌握を宣言したあと東部を中心に部隊を投入し、これに対しウクライナ側は徹底抗戦する構えを見せています。また、ウクライナ側は、ロシアが南部ヘルソン州などでロシアへの併合を目指す住民投票を準備する動きがあるとして、警戒を強めています。
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、21日、東部の要衝マリウポリを掌握したと宣言し、その後もウクライナ側の部隊が残っている製鉄所の一帯の封鎖を続けています。
ウクライナのゼレンスキー大統領は22日に公開した動画で「ウクライナ軍は、東部と南部でロシアの侵略者による攻撃を阻止し続けている。東部ハルキウ州のイジューム方面やドンバス地域、マリウポリなどは、この戦争の行く末と私たちの国の未来が決まる場所だ」と述べ、マリウポリでも引き続き徹底抗戦する構えを示しました。
ロシア軍はマリウポリから東部のほかの地域へ部隊を移動させるねらいとみられますが、イギリス国防省は23日「ロシア側がマリウポリを占領したと主張しているにもかかわらず激しい戦闘が続いて占領の試みが妨げられ、東部ドンバス地域でロシア側が想定していた進軍がさらに遅れている」と分析しています。
また、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は22日、「ロシア軍は製鉄所に残る兵士や市民を飢えさせようとしている。市民を避難させようとはしていない」と指摘しています。
続きを見る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595941000.html
« 災害派遣要請受け航空自衛隊が捜索開始 北海道 知床の観光船(23日)NHK | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 34人死亡 4万3967人感染(23日18:00)(23日)NHK »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
- 航空自衛隊とフィリピン空軍 災害救助など想定し共同訓練(24日)NHK(2022.06.24)
« 災害派遣要請受け航空自衛隊が捜索開始 北海道 知床の観光船(23日)NHK | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 34人死亡 4万3967人感染(23日18:00)(23日)NHK »
コメント