客引き、カジノから暴力団まで 硬軟両刀使いの「栄隊」とは(1日)朝日
派手な看板とネオンを掲げ、風俗店が軒を連ねる名古屋市中心部の歓楽街。その一角を2人の若い男性が歩いていた。
スーツ姿で、さりげなく周囲に目を配っている。
「お探しないですか」
「1軒だけください。何でもいいんで」
男たちが、次々に2人に声をかける。客引きのようだ。ほとんどは一言、二言で諦め、立ち去っていく。
2人が東海地方最大の繁華街「錦三」地区に入ると、Tシャツに半ズボン姿の客引きの男が近づいてきた。しつこくつきまとい、声をかけている。
進むこと数十歩。突然、スーツ姿の男性の1人が、男の右腕をつかんだ。のけぞるそぶりをみせる男の腰に手をかけ、壁際に追い込む。
あっけにとられる男を取り押さえ、近くに待機している仲間を携帯電話で呼んだ。
2人は愛知県警中署の「栄地区対策隊」の捜査員。男は県迷惑行為防止条例違反(客引き)の疑いで現行犯逮捕された。
私服に着替え、髪形変えて
「栄隊」は20~30代の若手が中心だ。「出身」は刑事部や交通部などいろいろ。活動も様々だ。
客引きの取り締まり以外にも、駐車車両の取り締まり、立て看板の撤去、地域住民と一緒にパトロールをすることもある。風俗店の摘発など、本格的な事件捜査も手がける。
今年1月下旬には、客引きたちを萎縮させようと、あえて「警察」と書かれた黄色い腕章をつけて街を歩いた。
ある捜査員は「ぼくらがいれば、客引きは活動できない。姿を見せることで、仕事をできなくさせる」と話した。
逆に私服で取り締まることも。捜査員たちの顔を覚えている客引きやスカウトがいるため、着替えたり、髪形を変えたりする。
顔見知りになった相手が話しかけてくると、雑談をしながら情報収集をする。取り調べなどで得た情報も合わせ、犯罪グループや暴力団の動静に気を配る。
こうして張られたアンテナが、事件を掘り起こす。
続きを読む
https://www.asahi.com/articles/ASQ3X6F2MQ2KOIPE024.html
« 岸田首相、5人以上で連日会食 コロナ対策、都の要請順守?(1日)時事 | トップページ | 「生活費に困って」駐輪場で約6万7千円を強奪 ウイスキー瓶で頭を殴る(1日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 岸田首相、5人以上で連日会食 コロナ対策、都の要請順守?(1日)時事 | トップページ | 「生活費に困って」駐輪場で約6万7千円を強奪 ウイスキー瓶で頭を殴る(1日)TBS »
コメント