2000万円だまし取られる被害相次ぐ 「偽札確認する」警察官名乗る男女に現金渡す(26日)共同
警察官を名乗る手口で高齢者を狙った特殊詐欺が兵庫県内で相次いだ。
神戸市長田区では23日、男性(83)が「警察官をかたる男女に現金2300万円をだまし取られた」と長田署に届け出た。同署によると22日午前、男性宅に警察官をかたる男から「偽札が出回っているのでお金を確認する」などと電話があり、その後、男性は自宅を訪れた女に現金500万円を預けた。女が「3枚偽札があった。他にも混ざっているので回収する」と話したため、さらに現金1800万円を渡したという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202204/0015249784.shtml
« 母と娘、警察学校に同期入校 宮城県警・芦野さん(26日)共同 | トップページ | 「生活に困ってやった」13市町村で窃盗疑い30件 被害総額は59万円 那覇市の男(26日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 国際ロマンスとFXの融合詐欺 山梨で1億5000万円超被害 全国でも警戒必要(4日)産経(2022.07.04)
- 給付金不正受給事件 中東から帰国の容疑者 詐欺容疑で再逮捕(4日)NHK(2022.07.04)
- 架空の発注書示し、4・9億円だまし取った疑い 大阪の会社役員逮捕(3日)朝日(2022.07.03)
- ニセ警察官見抜いた82歳…「不審な電話困る」警察に相談 駅にいた大学生、詐欺未遂で逮捕/狭山署(3日)共同(2022.07.03)
- 新型ウイルス対策給付金詐欺で59人摘発・新潟県警(2日)共同(2022.07.02)
« 母と娘、警察学校に同期入校 宮城県警・芦野さん(26日)共同 | トップページ | 「生活に困ってやった」13市町村で窃盗疑い30件 被害総額は59万円 那覇市の男(26日)共同 »
コメント