ゲーム攻撃で700億円窃取 北朝鮮ハッカー、最大規模(15日)産経
米連邦捜査局(FBI)は14日、北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」と「APT38」がオンラインゲームのネットワークに攻撃を仕掛け、約6億2千万ドル(約780億円)相当の暗号資産(仮想通貨)を窃取したと発表した。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、窃取規模は仮想通貨としては最大級だとしている。
米紙ワシントン・ポストによると、攻撃されたのは人気ゲーム「アクシー・インフィニティ」。ハッカーは運営に使われている仮想通貨の基盤技術ブロックチェーンの一部に侵入。3月下旬に被害が発覚したという。
ラザルスとAPT38はいずれも北朝鮮の情報機関、偵察総局の傘下。うちラザルスは、北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受けて米国が作成した国連安全保障理事会の追加制裁決議案で資産凍結の対象にされている。(共同)
https://www.sankei.com/article/20220415-QJYIA5Z5CFKHHDDHILJTLAONRQ/
« 出火直後に不審者目撃 静岡・掛川の放火殺人(15日)産経 | トップページ | 熊谷6人殺害訴訟、遺族の請求棄却 さいたま地裁(15日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 出火直後に不審者目撃 静岡・掛川の放火殺人(15日)産経 | トップページ | 熊谷6人殺害訴訟、遺族の請求棄却 さいたま地裁(15日)産経 »
コメント