現場は観光の定番コース 運航開始初日、他社より早く―知床(23日)時事
事故を起こしたとみられる遊覧観光船「KAZU1(カズワン)」が航行していた「カシュニの滝」周辺海域を通るコースは、知床の世界自然遺産を巡るクルーズの定番だった。
ウトロ港から知床岬までを約3時間かけて往復するコースで、所有する知床遊覧船(北海道斜里町)が設定した三つのコースの中で最も長い。同社はホームページ(HP)で「ヒグマに出会える確率94%」とうたい、「知床半島ウトロ側をくまなくお見せするコース」「船でしか行けないまさに秘境」とPRしていた。
知床斜里町観光協会のHPによると、同様の航路を運航する会社は同社を含め5社あり、他の4社はゴールデンウイークが始まる4月29日ごろから運航を開始する予定だった。同社だけは約1週間早い23日から営業開始予定としており、この日が初日だったとみられる。
現場周辺では2005年6月にも、別の会社のクルーザーが海岸近くの岩場に乗り上げ、観光客ら26人がけがをする事故があった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042300503&g=soc
« 知床観光船26人安否不明 遭難か、海保捜索続く(23日)共同 | トップページ | 災害派遣要請受け航空自衛隊が捜索開始 北海道 知床の観光船(23日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
- 「国の監督強化を」観光船の安全対策、カズワン乗船者の家族が提案(25日)朝日(2022.06.25)
- 副都心線車内で男性暴れる 乗客避難、けが人なし(25日)共同(2022.06.25)
« 知床観光船26人安否不明 遭難か、海保捜索続く(23日)共同 | トップページ | 災害派遣要請受け航空自衛隊が捜索開始 北海道 知床の観光船(23日)NHK »
コメント